2025年度 夏の鳥羽湾毎夜連続花火日程表

2025年度 夏の鳥羽湾毎夜連続花火日程表

◆夏の鳥羽湾毎夜連続花火2025年夏。好例の『夏の鳥羽湾毎夜連続花火』日程が決まりました。開催の日程、場所を下記よりご確認の上お楽しみ下さい。※開催可否については、当日15:00頃に鳥羽旅館組合ホーム...
お知らせ

楽天トラベルブロンズアワード2024受賞

この程、楽天トラベルブロンズアワード2024受賞しました!日頃の皆様のご愛顧のおかげとスタッフ一同、感謝!御礼申し上げます。 楽天トラベルサイトはこちら↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
お知らせ
4月中旬/志摩市観光農園

4月中旬/志摩市観光農園

志摩市観光農園では、ネモフィラと芝桜が楽しめます。 2025年の4月中旬、今年はブルーに広がるネモフィラをメインに、一部芝桜もお楽しみいただけるように!拡大に広がるなだらかな斜面に植えられた、一面の花...
お知らせ
4月19日(土)~20日(日) 春の伊勢楽市

4月19日(土)~20日(日) 春の伊勢楽市

JR・近鉄伊勢市駅改札口から徒歩約10分、外宮バス停前広場周辺で開催。伊勢市の特色ある地場産品、工芸品の披露などで伊勢の魅力を掘り起こし、市民や観光客の方々に楽しんでもらうために年に2回開催しています...
お知らせ
4月下旬~ 5月上旬 ~ 二見/太江寺 『藤』

4月下旬~ 5月上旬 ~ 二見/太江寺 『藤』

※開花状況は各自ご確認ください。 音無山の東の山麓にある太江寺は、行基が創建した真言宗の古刹。4月下旬からは 樹齢100余年の藤の花が見ごろです6月には紫陽花の花が咲き誇る花の寺として有名です。太江寺...
お知らせ
4月27日(日)~5月1日(木)伊勢神宮・春の神楽祭

4月27日(日)~5月1日(木)伊勢神宮・春の神楽祭

神恩に感謝を捧げ、国民の平和を祈って行われる行事で、舞楽や神苑の神賑行事が拝観できます。初日に外宮が午前8時30分、内宮が午前10時からそれぞれの神楽殿において御神楽が奉奏され、27日から5月1日の5...
お知らせ
5/5(祝)二見町・夫婦岩 大注連縄張替神

5/5(祝)二見町・夫婦岩 大注連縄張替神

大注連縄は古式によって調製されるもので縄の長さ35m、男岩に16m、女岩に10mが巻かれ、その間の長さは9mあります。この大注連縄は5月5日、9月5日、12月第3日曜日に張り替えられます。この大注連縄...
お知らせ
5月5日(祝) 伊勢/猿田彦神社・御 田 祭

5月5日(祝) 伊勢/猿田彦神社・御 田 祭

「猿田彦大神」に捧げる御選米の御田植祭が鳥帽子姿の男子と市女笠に手甲脚半の乙女達によって行われる。つづいて団扇角刀、豊年踊、団扇破り等の行事がある。(県指定無形民俗文化財) ◆場所:猿田彦神社◆日時:...
お知らせ
5月7日(水) 鳥羽相差/石神さん春祭り

5月7日(水) 鳥羽相差/石神さん春祭り

「女性の願いを必ずひとつは叶える」といわれている石神さんで、5月7日の「磯日待」という海女の安息の日に、海女の大漁祈願と大願成就を祈って春祭りが行われます。当日は男衆(おとこし)料理で男性が女性をもて...
お知らせ
5月上旬~6月上旬 伊勢/朝熊山・つつじ

5月上旬~6月上旬 伊勢/朝熊山・つつじ

 ※開花状況は各自ご確認ください朝熊山上広苑には、7種類約6000千本のつつじが群生し、雄大な眺望と共に来訪者を楽しませてくれます。詳しくは伊勢志摩スカイラインHPで ◆場所:朝熊山上広苑 (スカイラ...
お知らせ